ずっとほしかったPC用のディフューザーを買った。
買ったのはこれ。
先ほど外出したときに、フランフランにふら~っと入り、スティック状のディフューザーをさがしたのだが、なかった。
やむをえなく、店員さんに尋ねると、どこかにぱたぱた走っていかれ、もどったときにはこの箱をもっていらした。
「今日はいってまだ出してなかったんですよ~(^_^)」
おお、ラッキー。
幸運に感謝します。神様。
ふたをあけて、中のシートに精油をたらし、USB端子にくっつけるだけ。
とってもかんたんだ。
このディフューザーは、「ふんわりかおる」「ばっちりかおる」の2段階に調節できるスイッチもある。
しかし実は付属の精油は2種類あったということに先ほど気がつく。
ONは仕事するときとか、やる気を出すべきときなどによいっぽい。
OFFはその反対にリラックスタイムとかに活躍しそう。
しかし、この精油、私の苦手な1.8シネオール系精油がたくさんはいっている。
ユーカリとかペパーミントだとか、ティートリーとか。
OFFはオレンジ、ベルガモット、ラベンダー、カモミール、ゼラニウム、ライム、レモン、ベチバーらしい。
花粉時期対応っぽいONよりも、こっちのOFFのほうがよさげ。
現在会社のPCにささっている。
明日は自分の精油をもってくることにする。
買ったのはこれ。
- USB aroma time スターターセット ON
- ¥2,415
- 楽天
※モバイル非対応
先ほど外出したときに、フランフランにふら~っと入り、スティック状のディフューザーをさがしたのだが、なかった。
やむをえなく、店員さんに尋ねると、どこかにぱたぱた走っていかれ、もどったときにはこの箱をもっていらした。
「今日はいってまだ出してなかったんですよ~(^_^)」
おお、ラッキー。
幸運に感謝します。神様。
ふたをあけて、中のシートに精油をたらし、USB端子にくっつけるだけ。
とってもかんたんだ。
このディフューザーは、「ふんわりかおる」「ばっちりかおる」の2段階に調節できるスイッチもある。
しかし実は付属の精油は2種類あったということに先ほど気がつく。
ONは仕事するときとか、やる気を出すべきときなどによいっぽい。
OFFはその反対にリラックスタイムとかに活躍しそう。
しかし、この精油、私の苦手な1.8シネオール系精油がたくさんはいっている。
ユーカリとかペパーミントだとか、ティートリーとか。
OFFはオレンジ、ベルガモット、ラベンダー、カモミール、ゼラニウム、ライム、レモン、ベチバーらしい。
花粉時期対応っぽいONよりも、こっちのOFFのほうがよさげ。
現在会社のPCにささっている。
明日は自分の精油をもってくることにする。
